高校入試の形式を知るのが突破のカギ!?

こんにちは!「家庭教師のアーチ」代表の白岩です。

今回は、「高校入試の形式を知る!」という事についてお話ししていこうと思います。

今回のテーマ
「高校入試の形式を知る!」

 

受験生をお持ちの保護者の方も高校受験を経験されている方が多いと思いますが、受験の形式も以前と比べて多様化し、色々な受験形式があります。高校受験を突破する上で基礎的な知識になりますので、ぜひ参考にしてください。

①単願と併願とは何か?

単願(専願)や併願は、私立高校で用いられている制度です。

単願は「合格したら必ず入学します」という約束のもとに願書を出すこと、併願は「合格しても必ず入学するわけではない」ということです。

どちらが受かりやすいかというと、圧倒的に「単願(専願)」になります。高校としても「合格=入学」という受験生はありがたいので、合格しやすい形式や基準になっています。

「とにかくこの高校に行きたい!」というのが決まっていて、私立高校であれば、単願(専願)で受験すると良いでしょう。逆に「他の私立も受けたい」「第一希望は公立高校」という人は、併願という形で私立高校を受けることになります。

②推薦入試と一般入試って何?

一般入試は学力試験を受けて合否が決まる受験のことです。

推薦入試は各都道府県によって内容や形式は違いますが、中学校の校長先生からの推薦書を持って受験する形式で、内申点(成績)・面接・小論文・適性検査(学力検査)などの試験方法で合否が決まります。

私立高校では、校長からの推薦を必要としない自己推薦入試を実施している学校もあります。自己推薦入試が可能かどうかは学校によって異なりますので、個別相談に行って確認するようにしましょう。

推薦入試は一般入試よりも先に実施されます。

各学校の推薦基準を満たしていないと受けることができません。特に公立高校の推薦入試は倍率も高く、定員数(合格者数)も少ないので、合格する可能性は正直低いです。

公立高校を受験する人は一般入試を基準に考えるほうが良いかと思います。


いかがでしたか?家庭教師のアーチでは、志望校合格に向けて頑張っているお子さん、保護者さまを一生懸命応援していきたいと思います。

ご興味のある方は気軽に相談してくださいね。

受験情報ページ