毎日勉強を継続するコツは?
こんにちは!「家庭教師のアーチ」代表の白岩です。
今回は、「勉強を毎日継続するコツ」についてお話していきます。

「勉強を毎日継続するコツ」
定期テストで点数が良くなかったりしたときに、次回のテストは良い点をとる!と言って、勉強を始めたものの続かなかった経験ってないですか?
今回は少しでも勉強が継続できるようにポイントをまとめてみました。ぜひ参考にしてください。
①勉強を可視化してみよう
可視化というと難しく感じるかもしれませんが、要は漠然と勉強するのではなく、どれくらい勉強したのか、何を勉強したのかを見えるようにしてみましょうという事です。
毎日継続して勉強するのはなかなか大変ですが、自分が頑張った部分が見えるようになると達成感や楽しさに繋がります。
例えば、勉強した時間の分だけ色を塗るようなノートを作ってみると楽しいです。教科ごとに色分けすると、勉強している教科に偏りがないかも見えるので便利です。
②たまには勉強のアプリも効果的
以前のブログでスマホは禁止!みたいな内容を書いたのに矛盾しているかもしれないですが、うまく活用できるなら、スマホの無料学習アプリも効果的です。
今は各教科でかなりの種類のアプリがあります。クイズ形式でゲーム感覚で出来るアプリもありますし、極端に言えば、YouTubeなどの動画サイトにも勉強の動画がたくさん出ています。
気分転換に少し勉強のやり方を変えて新鮮な気持ちで勉強してみたいな…という人には変化があって良いかもしれません。
いかがでしたか?
家庭教師のアーチでは、少しでも勉強が継続できるようにやり方を教えています。
ご興味がある方は気軽にご相談くださいね。