こんにちは!
「家庭教師のアーチ」代表の白岩です。
今回は、「高校の種類」についてお話ししていこうと思います。
今回のテーマ
「高校の種類」
高校は大きく分けると3つの種類があります。以下にまとめておきますので参考にしてください。
①公立高校
公立高校は都道府県や市、町が運営する高校です。
特色としては「学費の安さ」です。私立高校に比べると何倍も安くなります。
また、公立高校がその地域のTOP校というケースも多いので、より高いレベルの高校を目指している人は一つの大きな目標になるかもしれません。
②私立高校
私立高校は民間が運営する高校です。
私立高校はそれぞれ独自性があります。一定のレベルをクリアできれば付属の私立大学に進学できる高校もあれば、難関大学に合格するためのカリキュラムがあり大学受験に力を入れている学校、生徒の自主性を重んじて自由度の高い学校もあります。男子校、女子高などはその独自性の一つとして私立高校に多いです。
私立だけを受験する人もいますし、公立を第一希望として、私立も併願(一緒に受ける)という人も多いです。まずは両方を選択肢に入れてみたほうが選択肢も広がるので良いでしょう。
③国立高校