こんにちは!「家庭教師のアーチ」代表の白岩です。
今回は「社会を攻略するための2つのポイント」についてお話ししていきたいと思います。
今回のテーマ
社会を攻略するための2つのポイント
家庭教師で生徒に教えていた時も「どういうやり方で覚えたら覚えやすいの?」とよく質問されていました。その一部をご紹介しますね!
① 比較しながら覚えよう!
前回のブログで社会は仕組みを覚えることが大切な教科だとお話ししましたが、その仕組みを比較して整理すると記憶の定着に繋がりやすいです。
例えば、平安時代と鎌倉時代なら、政治の中心が京都から鎌倉に移ったり、貴族中心の世の中から武士が中心の世の中になったという事です。
違いを比較すると分かりやすくなりますので、表を作ったりしてノートに貼ったりするのも良いかと思います。
単に記憶するよりも流れや関連付けで覚える暗記の方が定着しやすいので意識して学習してみましょう!
② 友達とクイズを出し合い暗記しよう!
暗記ができているか確認するために、友達とクイズを出し合いながら覚えるのも効果的です。答える側はもちろん、出す側も考えながら出すのでテストが出そうなところを意識できます。