社会を得意にするためには?家庭教師のアーチ

こんにちは!「家庭教師のアーチ」代表の白岩です!

今回は「社会を得意にするためには?」をテーマにお話ししていきたいと思います。

今回のテーマ
社会を得意にするためには?

 


社会はとにかく「暗記」ですよね?

ただ自分が家庭教師で教えていた時も「覚えれば点数が取れる」とは言っても5教科の中で一番覚えることが多いので苦手意識を持っているお子さんが多かったです。

① 社会ってどんな教科?

社会は中学であれば地理・歴史・公民の各分野でどんな仕組みになっているかを知り教科です。

私たちがどんな仕組みの中で生活しているかも分かりますし、他の国や地域の仕組みを理解することができるので覚えていけば徐々に楽しくなってくるはずです。

社会は5教科の中で一番覚えることが多い教科です。

要は「覚える練習ができる教科」とも言えるかもしれませんね。

高校の勉強はもちろん、社会人になっても、色々と覚えないといけない場面はたくさんあります。

社会の勉強を通して知識を増やすだけでなく「暗記する手法」を身につけていきましょう!

② 社会を得意にするためには?

まず興味を持つことが大事です。

家庭教師をしていたときにはよく生徒さんに「歴史の漫画」を勧めていました。

絵のイメージで覚えやすいですし、単なる暗記ではなく流れで覚えることもできます。

また、日ごろのニュースを見てみるのも良いです。

例えば、衆議院選挙の話題で「なぜ1つの地区から1人しか当選できないのか?」「小選挙区で立候補しなくても当選できる比例代表制とはなんだろう?」色々と疑問が出てくると思います。

それについて少しずつでも調べて理解していくことが社会の勉強になるのです。

またニュースは知識を深めるということだけでなく、定期テストや入試で出題されることも多いので、日ごろの積み重ねがその対策になるのです。

日ごろから新聞やニュース番組にアンテナを張っておきましょう!


いかがでしたか?家庭教師のアーチでは社会が苦手なお子さんをしっかりとフォローしていきます。

興味がある方は気軽にご相談くださいね!