【長崎県】英語(中学1年生)の家庭教師を始めるなら!
こんにちは!「家庭教師のアーチ」代表の白岩です。
お子さまが「英語が苦手!」という保護者さまはぜひ参考にしてくださいね。
中学1年生の英語と言えば、高校進学に向けて基礎になる部分ですよね。中学2年生、中学3年生になって「英語が全然理解できない・・・」という保護者さまから相談を受けますが、英語は以前に学習した内容が理解できている前提で進んでいく教科なので、後になってなかなか追いつかないという話をよく聞きます。
今回は「中学1年生でなぜ英語を苦手にするのか」という事をテーマにお話ししていきます。
「中学1年生でなぜ英語を苦手にするのか」
①英語の苦手意識は英単語から始まる
中学1年生の英語でつまづく原因として多いのは「英単語」と「文法」です。
まず1学期の段階で英語を苦手にしてしまう原因は間違いなく「英単語」です。
もしお子さまが同じような傾向があるのではあれば、すぐに対処しないと先々の勉強についていくのが本当に難しくなります。この後に「文法」についての話をしますが、英単語が覚えられていない状態であれば、当然ながら文法も身に付きません。
逆に言えば「英単語」さえちゃんと覚えておけば、文法の知識が多少なくても文章の意味は理解できるので、そこまで苦手意識はつきませんが、単語が覚えられずにそのままになると、全く意味の分からない文章について学習していかなくてはいけなくなるので苦手意識が強くなります。
②2学期から始まる英文法が分かれ道になる
中学1年生の英語は2学期から特につまづきやすくなります。
特に大きな原因になるのが「3人称単数現在」です。いわゆる「3単現」ですね。
1学期は「be動詞」と「一般動詞」を主に勉強していきますが、全く別のものなのでつまづくケースは少ないですが、2学期になると一般動詞の中で2種類のルールが出てきます。
学校の進み具合によっては「現在進行形」や「過去形」も学習するので、もっとルールが増えて複雑になっていきます。これが2学期以降に英語を苦手にしてしまう子が増える大きな原因なのです。
英語という教科は以前の学習内容の積み重ねが大きく影響するので、得意不得意が顕著に出やすい教科です。もし苦手意識があるようであれば学年が進んでいく前に苦手を克服しておく必要があります。
いかがでしたか?家庭教師のアーチでは、英語が苦手なお子さまが少しでも「英語が楽しい!」という状況になるようにサポートしていきます。
当然、他の教科もしっかり指導しますので、英語以外のご相談も気軽にお問い合わせくださいね。
先生派遣エリア
長崎県の派遣エリア
長崎市・佐世保市・諫早市・大村市・東彼杵郡・西彼杵郡・島原市・平戸市・松浦市・対馬市・壱岐市・五島市・西海市・雲仙市・南島原市・北松浦郡・南松浦郡
エリアは随時拡大中ですので、ここに記載のない地域の方もお気軽にお問い合わせください!
>>先生派遣エリア