ファイリングが出来れば成績も上がる!?家庭教師のアーチ
こんにちは!「家庭教師のアーチ」代表の白岩です。
今回は、「プリントの整理」をテーマにお話ししていきます。
今回のテーマ
「プリントの整理」
「プリントの整理」
学校では多くのプリントが配られますよね?渡されたプリントはちゃんと整理できていますか?
お恥ずかしい話ですが、私は整理が苦手で、カバンの底の方で何枚もプリントがぐちゃぐちゃになっていたことがあります。
①プリント類が整理できる人は成績もいい人が多い
成績がいい人はプリント類をちゃんとファイリングして整理しています。
整理整頓が出来る人は頭も整理できているという部分もありますが、単純に「あのプリントをもう1回復習しておこう」という時に、すぐに勉強できるから無駄な時間もないし、モチベーションが下がることもありません。
必要な書類を必要なタイミングで取り出して勉強できているので成績に結びついている可能性が高いのです。まずは無駄な部分を省いて効率的に勉強できるようにしましょう。
②ファイリングをルールにしよう
もらったプリントをちゃんと管理するにはルールを決める必要があります。
まずは6色のクリアファイルを用意します。
英語・数学・国語・理科・社会・実技教科で6種類の色のクリアファイルを使い分けるようにしましょう。
最低限、教科ごとに色分けしておけば、後でプリントが見つからないという事もなくなります。
学期や定期テストが終わったタイミングでファイルを新しくしましょう。その時に教科ごとの色を変えないようにするのがオススメです。
あとで古いプリントが必要になった時に教科ごとに色が決まっていれば「数学だから青のファイルだな」という感じですぐに探すこと事が出来るので便利です。
いかがでしたか?家庭教師のアーチでは、整理整頓も勉強の大事な部分と考え「整理整頓の仕方」も含めてアドバイスしています。
ご興味のある方は気軽にご相談くださいね。