大分県の高校入試情報(令和7年/2025年度)

推薦入学者選抜

推薦入学者選抜には、推薦入試A推薦入試Bの2つの方式があります。

推薦入試A

  • 別府翔青高校・グローバルコミュニケーション科大分舞鶴高校・理数科芸術緑丘高校・音楽科と美術科のみで実施
  • 募集枠は入学定員の30~100%の範囲で、高校ごとに定める
  • 出願は1校・1学科に限る
  • 中学校長の推薦が必要
  • 選考は、推薦書調査書(内申書)、適性検査面接小論文の結果から判定する

推薦入試B

  • 推薦入試A実施学科をのぞくすべての高校・学科で実施
  • 中学校長の推薦が必要
  • スポーツ活動文化活動などで成果をおさめた者など高校ごとに推薦要件を定める
  • 募集枠は、普通科・専門学科は入学定員の20%以内、総合学科は入学定員の30%以内で、高校・学科ごとに異なる
  • 出願は1校・1学科に限る
  • 選考は、推薦書調査書(内申書)、面接(全員)と高校によって小論文も行いそれらの結果をもとに合否を判定

▼ 日程

出願受付日2025年1月21日(火)〜1月24日(金)
検査日2025年2月4日(火)・2月5日(水)
合格内定通知日2025年2月5日(水)・2月6日(木)
合格発表日2025年3月14日(金)

第一次入学者選抜

  • 第一次入学者選抜は、すべての学科・コースで実施
  • 募集人員は推薦入学者選抜の合格内定者数をのぞいた人数となる
  • 全員が5教科の学力検査を受け、選考は、調査書の合計点(内申点)、学力検査(300点満点)、面接・適性検査(実施校のみ)の結果をもとに総合的に判定
  • 調査書の合計点(内申点)と学力検査点の比率は3:7、4:6、5:5のうちのいずれかで、ほとんどの高校が学力検査の比率を高くしている
  • 学力検査の翌日に面接等を実施する高校もある

▼ 日程

出願受付日2025年2月14日(金)〜2月20日(木)
志願変更日2025年2月25日(火)〜2月28日(金)
検査日2025年3月11日(火)・3月12日(水)
合格発表日2025年3月14日(金)

内申点の計算方法

中15教科×5段階評定+実技4教科×5段階評定×2=65点満点
中25教科×5段階評定+実技4教科×5段階評定×2=65点満点
中35教科×5段階評定×2+実技4教科×5段階評定×4=130点満点
合計260点満点
  • 大分県の内申点は、中学3年間の成績が対象
  • 中1中2は5教科5段階評定に実技4教科5段階評定を2倍したものを加え、各65点満点
  • 中3は5教科5段階評定を2倍、実技4教科5段階評定を4倍して130点満点
  • 合計260点満点で評価する

学力検査の配点

5科目 各60点満点合計300点満点

● 偏差値 早見表 ●

2024年度版 大分県の公立高校

(スマホでは横スクロールでご覧いただけます→)

偏差値私立/公立高校名学科・コース共学/別学
71県立大分上野丘高校普通共学
68県立大分舞鶴高校理数共学
68県立大分舞鶴高校普通共学
67国立大分工業高等専門学校機械工学共学
67国立大分工業高等専門学校情報工学共学
67国立大分工業高等専門学校電気電子工学共学
67国立大分工業高等専門学校都市・環境工学共学
64県立中津南高校普通共学
62県立大分西高校総合共学
62県立大分豊府高校普通共学
59県立別府鶴見丘高校普通共学
58県立大分雄城台高校普通共学
57県立日田高校普通共学
56県立佐伯鶴城高校普通共学
55県立大分鶴崎高校普通共学
54県立別府翔青高校普通共学
53県立臼杵高校普通共学
53県立杵築高校普通共学
53県立大分商業高校情報処理共学
52県立国東高校普通共学
52県立国東高校普通/ビジネスIT共学
52県立大分商業高校国際経済共学
52県立大分商業高校商業共学
52県立竹田高校普通共学
52県立中津北高校普通共学
52県立別府翔青高校グローバルコミュニケーション共学
51県立宇佐高校普通共学
51県立情報科学高校情報管理共学
51県立情報科学高校情報経営共学
51県立大分南高校普通共学
50県立別府翔青高校商業共学
48県立三重総合高校普通共学
48県立大分工業高校機械共学
48県立大分工業高校建築共学
48県立大分工業高校工業化学共学
48県立大分工業高校電気共学
48県立大分工業高校電子共学
48県立大分工業高校土木共学
47県立芸術緑丘高校美術共学
47県立高田高校普通共学
47県立佐伯豊南高校総合共学
47県立情報科学高校情報電子共学
47県立中津東高校工業/生産システム共学
47県立中津東高校工業/電気共学
47県立中津東高校工業/土木共学
47県立中津東高校商業/ビジネス会計共学
47県立中津東高校商業/ビジネス情報共学
47県立日田林工高校建築土木共学
47県立日田林工高校電気共学
46県立玖珠美山高校普通共学
46県立芸術緑丘高校音楽共学
46県立三重総合高校メディア科学共学
46県立大分南高校福祉共学
46県立中津東高校工業/機械共学
46県立津久見高校総合ビジネス共学
46県立津久見高校普通共学
46県立鶴崎工業高校化学工学共学
46県立鶴崎工業高校機械共学
46県立鶴崎工業高校建築共学
46県立鶴崎工業高校産業デザイン共学
46県立鶴崎工業高校電気共学
46県立日田林工高校機械共学
45県立安心院高校普通共学
45県立津久見高校生産機械共学
45県立津久見高校電気電子共学
44県立佐伯豊南高校工業技術共学
44県立佐伯豊南高校福祉共学
44県立日田三隈高校総合共学
43県立津久見高校会計システム共学
43県立日出総合高校総合共学
42県立国東高校電子工業共学
41県立宇佐産業科学高校電子機械共学
41県立三重総合高校生物環境共学
41県立大分東高校普通共学
41県立日田林工高校林業共学
40県立国東高校環境土木共学
40県立大分東高校園芸デザイン共学
40県立大分東高校園芸ビジネス共学
40県立由布高校普通共学
39県立宇佐産業科学高校ビジネス管理共学
39県立佐伯豊南高校食農ビジネス共学
39県立日出総合高校機械電子共学
38県立宇佐産業科学高校グリーン環境共学
38県立宇佐産業科学高校生活デザイン共学
38県立中津南高校耶馬渓校普通共学
38県立日出総合高校農業経営共学
37県立海洋科学高校海洋共学
37県立久住高原農業高校農業共学
37県立玖珠美山高校地域産業共学
37県立国東高校園芸ビジネス共学
32県立爽風館高校商業共学
32県立爽風館高校普通共学

2024年度版 大分県の私立高校

(スマホでは横スクロールでご覧いただけます→)

偏差値私立/公立高校名学科・コース共学/別学
65私立大分東明高校特別進学共学
64私立大分高校特進選抜共学
61私立東九州龍谷高校特別進学共学
60私立岩田高校APU・立命館共学
57私立大分高校特進共学
53私立昭和学園高校特別進学共学
53私立大分東明高校準特共学
50私立昭和学園高校看護共学
49私立大分高校特進個性共学
49私立大分東明高校衛生看護女子
49私立藤蔭高校普通/特別進学共学
48私立別府溝部学園高校看護共学
48私立明豊高校特別進学共学
47私立大分東明高校看護教養共学
46私立東九州龍谷高校衛生看護女子
45私立大分高校アニメ共学
45私立大分東明高校国際共学
45私立大分東明高校商業/情報処理共学
45私立藤蔭高校普通/進学共学
45私立柳ヶ浦高校看護共学
45私立楊志館高校医療事務女子
44私立大分高校普通共学
44私立大分国際情報高校普通共学
44私立大分東明高校歯科衛生女子
44私立東九州龍谷高校総合選択共学
44私立藤蔭高校普通/保育共学
44私立日本文理大学附属高校特別進学共学
44私立楊志館高校工業/マルチエンジニア男子
44私立楊志館高校進学共学
43私立大分高校自動車工業共学
43私立大分高校商業共学
43私立大分東明高校商業/商業・介護福祉共学
43私立大分東明高校普通共学
43私立明豊高校看護共学
43私立明豊高校高大連携共学
43私立楊志館高校商業/デジタルデザイン共学
43私立楊志館高校調理/調理師共学
43私立楊志館高校福祉/福祉共学
43私立楊志館高校保育進学共学
42私立大分国際情報高校情報通信共学
42私立大分国際情報高校情報電子共学
42私立藤蔭高校情報経済共学
42私立柳ヶ浦高校普通共学
42私立楊志館高校キャリアライセンス共学
41私立日本文理大学附属高校機械共学
41私立日本文理大学附属高校情報技術共学
41私立日本文理大学附属高校進学共学
41私立日本文理大学附属高校キャリアデザイン共学
41私立日本文理大学附属高校ソーシャルコミュニケーション共学
40私立東九州龍谷高校食物共学
40私立別府溝部学園高校普通共学
39私立昭和学園高校キャリアデザイン共学
39私立昭和学園高校製菓衛生師共学
39私立昭和学園高校調理共学
39私立昭和学園高校福祉共学
39私立福徳学院高校ITライセンス共学
39私立福徳学院高校こども教育共学
39私立福徳学院高校スポーツ強化共学
39私立福徳学院高校トータルビューティ共学
39私立福徳学院高校健康調理共学
39私立別府溝部学園高校食物共学
38私立明豊高校体育専攻共学
37私立稲葉学園高校普通共学